さて、今週最後にして最初の出勤!
実に1週間ぶりのアソビューです。
遅れを取り戻せ…
今、サマーインターン生の我々3人が何をしているかというと、、、
ひたすら法人営業のためのクレデンのロープレ練習!!!
16日金曜日までにクレデンを合格しなくてはいけません。
そのため、この4日間の遅れは結構気になります。
他のインターン生2人は私より圧倒的量をこなしていて、どれだけ差がつけられてしまっているのかめちゃくちゃ怖かったのです!
必死に、いろんな人にロープレ壁打ちしていただきました。
反省点としては、ロープレを入れすぎてフィードバックを咀嚼して改善に生かす時間がなく、その場その場で中途半端なロープレになってしまった感はあります。
しかしその分、他のインターン生や先輩のクレデンを聞けて、ヒントをもらえたり、疑問が解決したりしてより理解が深まったと思います!
とにかく情報量が多くて最後は頭フリーズしかけていましたが、この三連休でゆっくりしっかりブラッシュアップしてまた月曜日に仕上げていきたいと思います!
双海もやってやるぜ…
さて、今日は大きな学びと刺激が。
地方創生の文脈で、以前より知人から紹介していただいていた同世代の女性と、なんとたまたまインターン先が同じだったという背景がございます。
そして今日、やっとこさランチへ行こうと、初対面。
彼女は、今東北のある町の商店街を盛り上げようと活動されています。
この間起業も完了して、ここからさらに本格的な活動が始まるそう。
しかしここまでにも、一年間ほぼ毎週のように夜行バスで週末向こうへ通っていたというのです。
これがもう、私の意表を突かれました。。。
私は、今月まだやりたいことがいっぱい双海にあるから、もう一度帰りたい、、とは思いつつも、
「祖父母にまた怒られそう。。。」とか、「周りの反応が、、、」
とか言い訳してためらっていました。
さらに彼女に、
「そんなに通っていて、何をしていいかわからなくならないんですか?」
と聞くと
「行政の人に、何すればいいか相談して一緒にやっていた」と。
大尊敬するウラカシと一緒や・・・
やはり、そういう戦略的行動ってすごく大事なんだなと思いました。。。
何をしていいかわからないとか言って、今まで双海に2ヶ月とかいても海で黄昏てしかいなかった自分を殴りたいです。
さぞかし、周りの皆さまも「何してるんだあの子は?」とはてなが飛び交っていたことでしょう。。。
それは甘いですわ、自分。。。。。
となると、めちゃくちゃやる気がわきてきました。
ということで、もう周りの目とか声とか気にしすぎて悩んで終わるのはやめて、
考えるよりも、思いついたら5秒以内に行動しようと思います。
人生どうにでもなるし。どうせ楽しいし。
辛いことなんて寝たらすぐ忘れられる性格だし。
やらぬ後悔よりやった後悔!
ということで、まあインターンあるから週末しかいけないけど、今月もういっちょ行こうと思います。
後期大学はどうするかも含めて考えたいので!
お孫ちゃんの甘えはもうおしまいですね!!!
できることから、見つけてやっていきましょう!
さてさて、インターンも改めて、楽しいです。
周りで社員さんや長期インターンの方々がしきりに電話をする姿を見て、
「かっこいいな〜〜〜」って、「働くってこういうことか〜〜〜」っていう雰囲気が、なんともにやけます。
私も、3ヶ月という短い期間ではありますが、スマホを手放せないくらいに電話がかかってくる営業マンを目指して(?)
目標達成に向けて、インターンもバチっと本気で走り抜けたいと思います!!
(余談ですが、それにしても都会のランチは混んでる上に、しょぼ高い、、、。)
頑張るっぺ。