GWが開け、時代は新たに、令和となりました。
みなさん、いかがお過ごしですか?
私は、柏にプレオープンした100人規模のシェアハウス「絆家シェアハウス」に住み始めました!!
ゲストハウスサミットに行ったことがきっかけで、FBで見つけた「1名様1年間家賃無料キャンペーン」。
応募したら、担当のゆうとさんが私のFBの投稿やブログを見た上で、「夢を応援したい」と選んでくださったのです!!!
私の、悩みまくる等身大な感じに人間味を感じてくれたみたいです。笑
春休み、愛媛滞在中に連絡が来て、オンライン面談して、少し怪いのでは?とか不安もあったものの
私の夢である「ゲストハウスを通じたコミュニティ作り」と、絆家の「シェアハウスを通じたコミュニティ作り」は似ていて、実際に踏み込んでみる価値は大きそうだと思いました。
実家は最強立地の、横浜駅徒歩圏内。
学校は、世界の渋谷。
なわけで、柏は通学時間が1.5倍になるし、定期代も3倍になるし、家賃無料だけど学生にはきつい共益費はかかるしで
物理的には渋く感じていました。
しかし、実際に1週間弱住んでみて、その渋さは投資だと思えるほどに
このコミュニティに入れてすごくよかった
と感じました!!
第二の家族って?
絆家シェアハウスのコンセプトは、「第二の家族」。
結婚しない人生を選ぶ人も増える中で、それでも家族になれるんだよ、っていう世の中を作り出しています。
このハウスの人たちとの関係は、なんだか不思議なもので。
友達でもない、家族でもない、先輩後輩とかでもない。。。
でも、入居初日からWELCOMEゴハンカイしてくれて、ほぼ毎日みんなでご飯作って食べて片付けて、夜な夜な飲んで話して、すぐに馴染める雰囲気がありました。
他人だけど気を使わないでいられるし、むしろ1人になりたくない時は、家に誰かがいるから寂しくないです。
ニックネームで呼び合い、お互いのことを語り合うと、いろんな人がいて、すごくワクワクします。
このコミュニティにいる人はやはり似ている気がして、「コミュニティ作り」や「ゲストハウス」「地方創生」に興味がある人も多いのです。
私の耳に入るとすぐに反応しちゃう#キーワードがたくさん飛び交っている感じ。最高の環境ですね。
実際に、私が気になっていたゲストハウスで働いている人がいて話を聞いて盛り上がったり、知らなかった島で、私の思い描いていたようなモノコトを作っている人がいることを、昨日入居して来た人から紹介してもらったり。
自分1人で蔦屋書店で本を読みまくるのも楽しいですが、やはり人と人が合わさると、効果は2倍では収まらないということを身にしみて感じます。
さらに、1人でしゃべることもなく下を向いて字と向き合うとなんだか気分が暗くなる感じがあるのですが、
人と話すことって、それだけで元気でるなって、最近すごく思うんです。
昨晩も、難しくてなかなか1人では進んでいなかった「メモの魔力」の自己分析1000問集を一緒にやろうってなって、アドバイスもらったりしてたら、めちゃくちゃはかどり始めました。
写真奥はミーティングしてて、真ん中は晩酌してて、手前は自己分析。笑
同じ空間でも、各自いろんなことをしていて、寝る間際まで話せて、すごく楽しいです。
家で1人でいるより、何倍もいいことがあります。
いろんなことが生まれます。
本当にいい機会に巡り会えて、ラッキーだなあと。
夏から休学するならあと3ヶ月しか住めないのがもったいないくらいなので、濃ゆい時間を過ごしていきたいと思っています。
なんとなんと、このシェアハウスは、「ホステルパス」という定額でホステル泊まり放題のサービスも使えるのです!!!
今日は、日本橋のホステルに泊まって来ます。
学校からゲキちかの、電車で17分195円!!!
今日は、ハウスのメンバーが行くのに便乗して初めて使ってみますが、慣れて来たら、、、
1限の前夜は学校に近い日本橋に帰り(泊まり)、サーフィンしたい時は由比ヶ浜に帰り(泊まり)、フットサルがある日は横浜に帰り、なんもない日は柏でみんなでご飯、、、
連休は夜行バスに乗ってふらっと他県へ、、、
みたいな、まさに「#多拠点居住」な生活ができますね!!!
最高に夢見たいな世界!
荷物が多くなってしまうのだけは悔しいので、ミニマリスト極めるために研究していこうと思います。笑
目の前の全てのことに全力で、夏まで駆け抜けます!!!