少しブログを書いていませんでした。
今週は、めずらしくバタバタで追い込まれていたのです。
大学生なんて暇人やろ、と思われていることでしょう。
まあ、確かに否めない!笑
今週は、課題や就活??などやることが重なりまくり、1週間のうち2日を徹夜しました。
でも、なぜか徹夜後の日中のパフォーマンスもそんなには落ちていないし、この追い込まれてる感じがたまらなくゾクゾクワクワクしていて、楽しんでいました。笑
仕事をガツガツ奪る
ゼミでは9人のグループで、企業にコラボ企画をプレゼンする準備をしています。授業内で話し合いつつ(無駄話がほとんど笑)次回までに提案書を作って来てとなった時、9人でどう作るかってなり、「私が一人で作ってきたい」とかっこよく手を上げたわけです。笑
というのも、企画書作りを上手くなりたかったからです。笑
目の前に実際に作るものがあったほうが、プレゼンの本読みながら実践練習しやすいから。
今回はこの本から学びました。
グラフの作り方や、ヘッダーフッター・アウトラインでフォーマットを作るやり方を習得しました!
(一個、グラフの作り方を間違えていたらしく、自信満々に折れ線でデータ示したら、この場合は折れ線じゃないよねって先生にバレました。笑)
間違えからも学ぶってことで。
みんなの仕事を一人で背負ったわけで、大変だったけど、みんなからビスコをケースでもらえたし、やってよかったです!
あとは、心理学の授業のレポート。
まあこれは、来週行けないからでもあるのですが、みんなが集めたデータをまとめてレポートを書く役を引き受けました。
結構書かないといけないし、ちょうど愛媛に来ている間にやるしかないのが辛いですが、でも悪くないなと。
こういう、ちゃんとやる時って、楽しいなって思います。
課題とかって、出ても適当にやる時が一番文句言ってて、めんどいとかわからんとかになっていやいややるんですけど。
本気で勉強になるなあ〜 って意欲高めにガツガツ、そして自分にやらせてくれってやって行くと、他の人との温度差なく一人で熱量高めにやれるから自分には向いているというか、楽しいなって思うという発見がありました。
結構、人がやりたがらないことを一人でやるのとか嫌いじゃないのかも???
人に会いまくる
もう一つ、ここ最近熱いのが、人に会うことです。
何かっていうと、OB訪問やオフィス訪問ですね!
将来に向けて方向性を定めて行くためにも、早いうちにいろんな人と話すと言いなって思いました。
実際、いろんな人がいてめちゃ面白いし、いろんな世界を目指しているベンチャーがあって、世界が広がります。
まだ少しですが、ITベンチャーをいくつか尋ね、会社がどんな未来を描いて何をしているのか聞くと、あ〜これからも日本はどんどん面白くなりそうだな〜って思います。
さらに、その企業の方と話していると、自分のやりたいことを話して行く中で相談に乗ってくれたりして勉強になったりします。
人にたくさん話すから、だんだん自分の中でも言語化することでブラッシュアップされたりもします。
ってことで、やることいっぱいな状況って楽しいですよね!
忙しい〜とか寝れない〜と言ってることが快感みたいな。笑
あっ、これは普段が暇人すぎるからか?笑
グループで一番大変な仕事を積極的に取りに行くということも、積極的にこれからもやっていこうと思います。
というわけで、愛媛に来たので楽しみます!