FUTAMI ZUKAN
#ふたみ図鑑
ご縁あって、実行委員として初めて関わらせて頂いたふたみTフェスにて、
町とイベントの繋がりを深めるために
双海の素敵なお店や、人を紹介するコーナーを新設しました。
その名も、【ふたみ図鑑】。
私の大好きな双海町の魅力を、
Tシャツアートをきっかけに訪れた人達に
知ってもらいたくて、
何度も双海に通い、カブ🏍を飛ばして
大好きな人達に会いに行き、お願いして写真撮らせてもらって…📸
段取り悪くて、全てがギリギリになってしまったこと。
そのせいで、高いクオリティに到達できなかったこと。
みなさんには、急なお願いでご迷惑をおかけしたこと。
などなど、振り返れば反省点はたくさんあります。
しかし、なんとも嬉しかったのは、町の皆様の声です。
みなさん、今までは、地元でやっていても意外と足を運んでいなかったというこのイベント。
しかし、自分たちやほかの町の方々が紹介されているということもあり、たくさんの地元の方々が、足を運んでくださいました。
「ありがとう」とか、喜んでくれた顔を見せてくれて、心から嬉しかったです。
さらに、双海の方々が、
本当に素敵な想いをもって
お店や事業をやられていることを
あらためて感じて、さらに私自身も双海の魅力を
より深められました。
しかも、来場下さった双海町外の方々も、心配とは裏腹にたくさん見てくれていました。
解説看板までしっかりと読み、ゆっくりと、15のTシャツに歩を進めてくださる姿を見る度、ニヤニヤが止まらず、、、
ついつい話しかけてしまったり☺️🍓
ありがたいことに、たくさんのお褒めの言葉も頂き、あーーーしあわせだなーー
としみじみ余韻に浸ったとともに、
来年は、もっとちゃんとして、もっともっといいものをお届けしたいなーと!!
ふりかえればこのご縁は、1年前になりますか。
私が急に、双海でゲストハウスをやりたい!と思い立ち、なにからやろう。とりあえず双海へ行こう。
と、友達をひとり連れて、双海へ。
ちょうど、双海のことを思ったのが、湘南から紐づいたこともあり、
「ふたみ 湘南」とGoogle検索してみたところ、デカムラさんのブログを発見。(笑)
その時なんて、まだ双海内でも祖父母といとこしか知らなかったのに、
見ず知らずのデカムラさんに連絡し、お会いすることに。笑
そんなとき、友達と泊まったふれあいの館で、
同じ日にたまたまふれあいで宴会をしていたのが、Tフェス実行委員の皆様だったのであります。
あの夜は、流星群も流れ、明け方までのみ、本当にいい夜だったのを覚えています。素敵なおもいで。
あの夜から、まさに私の双海物語が始まったと言えます!
そこからというもの、今となっては、たくさんの双海の方々に仲良くして頂き、あーーー、いい一年だったなーと。
しかし、いつも立ち止まれば同じ悩みのまま
1年がすぎているような気もしてたまらんです。
当時から相談に乗ってもらっていた人とのLINEを昨日見返したら、なんと、
今悩んでいることと、ほぼ同じようなことを相談していました。笑
ぐるぐるぐるぐる、考えが変わっては、戻って、また変わっては、また戻って。
そうやって、渦になっていくなかでも、いつかは渦が巻かれて点になる
って、ゆーとさんから教えてもらいました。
進んでいないようにも思えても、少しずつ、進んでいることを信じて。
悩むことだらけで、自分では何も決められない未熟物ですが
これからも、周りの人に頼りながらも
夢見る道を歩んで行けたらいいな、と思います。
ひとりは本当に寂しいものです。
ひとりで追う夢って、叶わないと思います。
なのに、私は仲間を作ったりするのが苦手なのです。
まわりのみなさま、いつも本当にありがとうございます。
私は本当に、双海が大好きなのです。
双海の皆様に出会えて、人生着々と変わっているのです。
だから、責任もって、これからももーっと仲良くしてくださいね★笑
#双海
#ふたみ
#futami
#ふたみTフェス
#ふたみtシャツアートフェスティバル