夢、働き方、理想の姿が固まってきた気がします。
さっきまでの悩みは、後期から休学しようか、今何をすべきか。
焦って、時間だけがすぎていって、夏に近づいてしまう毎日に、どうしようどうしようって。
でも、「そんなに急ぐ必要はないんじゃない?」っていう言葉が、やっと理解できました。
今までもその言葉は言われ続けてきたのですが、それでも焦り続けていました。
夢にはやく近づきたくて、常に目の前のことに「これは夢の実現に大切か?」とばかり考えていました。
だから、やる意味がないと思ったことにはとことんやる気がでず、でも一方で、何がやる意味あるのだろう、と探す毎日。。。
ただ、ホリエモンチャンネルを最近知って、YouTubeで見てると、彼は目の前のワクワクすることをとことんやるといいます。
将来のことなんて、何が起こるかわからないんだから、長期目標なんて持たない!と。
西野亮廣は、将来は「ディズニーを超えてエンターテイメントでてっぺんを取る」という長期目標があり、今やるべき面白いことを次々に実践しています。
私は長期目標があるから、どちらかというと後者なのですが、、、
でも、「意味のないことはやらない!」という尖ったスタンスだったので。
「今やるべきこと」ばかり考えすぎて逆に可能性を狭めてしまっていることにやっと気が付きました。
目の前の全ての行動に、全力込めてやれば、全ては自分のためになる。意味のないことなんて存在しない、ということですね。
アイデアは知識の量に比例しますよね。
自分は知識も少ないのだから、もっともっと視野を広げて、いろんな情報をキャッチすべきです。
一見遠回りに見える道のりも、実はすごく役立つことがあります。
目の前に飛び込んできたことは、本気でやろう。
と、思いつつも、迷ったり悩んだり。
でも、いいこと思いつきました!ふふふ
形にするチカラ。
頑張ります!