福岡に来て2日目の夜。
飲んで帰って来て、時刻は1:23。
さっきまで飲みながら師匠と話したことで、考えることがたくさんあり、頭を整理しないと寝てられないので、頑張って言語化してみようと思います。
私が福岡に来た一番の理由は、ゲストハウスを学生のうちにやっている大先輩の学生起業家から、知識やノウハウをもらうことです。
でもメインは、その先輩の卒業建築模型の制作のお手伝い。
締め切りまであと1週間しかなく、ただでさえ忙しい時期なのにも関わらず、今日は22時ごろ作業を終えて、他の学生が頑張ってるのを横目にみながら飲みに連れて行ってくれました。
ここで、結構腹を割ってゲストハウスを作ることについて話してもらって、厳しいことも言われ。
泣きながら考えたけど、答えがよくわかりません。
とりあえず、内容とまとまっていない考えを書き残します。
まず、ゲストハウスだけで食べていくのは相当厳しいってこと。
これはまあ、もういろんな人から実情聞いてるし、想定内なのですが。
でもリアルなのは、私がこれまで会ってきたり見てきたゲストハウスで表に出ている人っていうのは、100人とか1000人に1人とかのレベル ってこと。
毎年毎年ゲストハウスは何百とできています。
しかし、そのほとんどは失敗している。
失敗していないのは、ほんの一握りの才能ある若手経営者か、もともと財力のある大人。
私は今、ただの大学生であり、貯金もないどころか親に融資を受けている一文無しです。
だから、高い確率で失敗するって言われました。
尊敬する師匠に。。
やり方として、普通にやったんじゃ勝てない。
汚い話に聞こえるかもしれないけど、出方が全てであり、入り口はなんでもいいと思っているっていう話です。
つまり、例えば可愛い女の子が、色気丸出しでゲストハウスをやったことによってたくさんの人が町に来てくれたとします。
それでも、結果、その町のことを好きになって変えてくれ流のならば、それでもいいじゃないか ということです。
師匠のモットーは、「最後は愛が勝つ」です。
あなたはなんのためにゲストハウスをやりたいのか。
最初に私がアツさん(師匠)に連絡して、会って話を聞いてもらった時は、そこに「おばあちゃんへの愛」を感じたらしいです。
町のため、地方活性化のため、なんちゃらのため、、、
そういうのじゃなく、ただそこに愛を感じたからこそ、いいねって共感できた、と。
でも今の私は、祖父母の家をゲストハウスに使うのにネガティブな意見を持たれ、なら近くの空き家でもいいかなって思ってる。
景色のいい町のため、とかなんとか綺麗事並べているように聞こえる。
将来は就職する選択肢も考えてる。
中途半端に見えるのかなあ。
周りの大人は基本的に、応援してくれているように見えるかもしれないけれど、それは、「若いんだから失敗して学べることもある」って思って言っていることであって、本当に心から成功を祈っている訳ではないっていうことがほとんどだから、周りの大人の目を見たほうがいいかもね って。
確かにここは、自分自身感じているところでもありました。
「ゲストハウスやりたいんだ」って言っても、小馬鹿にされているように感じることもなくはないです。「何言っちゃってんだ?」って。
ん〜〜〜
まとまりが全くない文章で申し訳ないのですが。。。
アツさんは、「社会は簡単で、愛に生きればいいただそれだけの話」と言います。
周りの大人たちは、私が本気の愛を持っていないことを見透かしているのかもしれない。でもそこに、たまたま違う愛を見つけるかもしれないと言う可能性を込めて、とりあえす応援してくれている。
でも基本はネガティブな意見があることを考えるべき。
空き家〜〜とか、地域〜〜〜とか、地方創生〜〜〜〜
とか、そう言うのじゃなくて、ただ愛があればいいらしい。
でもこの年齢でやっていたら、「若いのに頑張ってるね〜〜」ってたくさん言われるそうです。
でも、その言葉を褒め言葉ととらえちゃいけないよ って教えてくれました。
う〜〜〜〜〜む。
ここでまず、ずっと問われていた「愛」とはなんぞや、と悩む訳です。
私は、そこまで「この人のために、私はここまで本気になっているんです!!」とか言えることがないです。
って言うか、基本、「世のため人のため」とか言う言葉は信じていなくて、その奥には結局、最終「自分のため」があるに決まっている って思っていました。
でもアツさん曰く、「自分のためにやってても、5年後、空虚に感じる」って。
「なんのためにやってるんだっけ」って。
フーーーーーム。。。
よく考えれば、私はこれまで人生20年間生きてきて、本気で人を愛したこと、大切にしたことってないんだろうな〜。
誰かとお付き合いしても全く続かないし、家族ですら大切にできない。親がくれる不変の愛に甘えて、自分はわがまま自分勝手。
そもそも、このスタンスがある限りダメなのかな〜〜って思ったり。。。
母親にも最近口すっぱく言われましたが、その意味がわかったような。。。
今回のゲストハウスも、友達を双海に呼びたい、その拠点が欲しい、友達を、大好きな場所でおもてなししたい
って言う思いがある訳だけど、それって結局は、友達が来てくれたことで自分が幸せだから。
最終目的はやっぱり自分になっちゃうんです。。
今、このタイミングでやりたいことだから、やってみたいんだ!!!
そのスタンスがある限りは、無理なのかな〜〜 って言うのがもう、わからんくなって。
みなさん、、、愛ってなんでしょう。。。
私は、起業家になりたい訳でも、ビジネスでお金を稼ぎたい訳でも、ゲストハウスでお金持ちになりたい訳でもありません。
なんなら、学生でまだ守られてる身を駆使し、そこで収入がなくてもいいからチャレンジして見たい。それくらい思っているつもりです。
ただ単純に、双海という町が好き。今まで祖父母の家に遊びに来ていて味わったあの感覚を、自分の子孫にも味わわせたい。
でも、これでは伝わらないらしいんです。
難しすぎて、わからなくなって来た。。。
とりあえず、でもやるなら、今は信頼してくれていなくて少し小馬鹿にしていたり、何言ってんのってあんまり本気で聞いてくれない人たちを見返したい。
稼げなくたっていいけど、将来のこととかも考えないといけないし。
そう思うんです。
でも、すこしダメージ強かった。。。
これから1週間、アツさんの側近として、手伝えることは手伝いつつ、もっと深い話とか、「じゃあどうすればいいのさ!」ってとことかを、引き出して教えてもらいたいと思ってます。
今日はなんだか、いつにも増してオチもまとまりも何にもなくて、なんの話やねんってなったもしれないけれど。。。
感情的になっている時のこういう記事や悩みって、落ち着いて冷静になって考えると、何をそんなに悩んでたんだろう、、ってくらい大した悩みじゃなくなるんですけど、、
だからこそ、今この瞬間だけの想いをとりあえず走り書きで。
書き方も下手くそなので念のため補足すると、師匠のアツさんは、意地悪で言ってるんじゃなくて、厳しいかもしれないけれど大切なことを本音で教えてくれているんだと思うので。
そこに対して相当凹んでいる訳でもないし、そんなこと言うなら、成功する道しるべもくださいよって思ってるんで!!!
さあ、もうこんな時間!
ただつらつらと思ったこと殴り書きしてたら、もう3時ですね。。。
気を取り直して、明日からもまた頑張っていきましょう!!!
誤字脱字、文の構成やニュアンスなどはまた明日以降で直していきますので、悪しからず。。。